サクラケアネットの人材
ABOUT TALENTサクラケアネットの人材の特徴

当組合は介護を母体とした事業協組合となります。よって、介護職の専門スペシャリストによる全面的サポートが可能となります。
具体的には、受入れた技能実習生や特定技能生を将来の介護福祉士へと導く目標を定め、「日本語力」「技能力」を全面的にバックアップいたします。
介護で培った知識と経験を受入れ企業様へご提供するのが我々の使命であります。
その他の職種(製造等)についても、受け入れ実績がありますので、お気軽にご相談下さいませ。
-
インドネシア
-
ミャンマー
-
ベトナム
-
モンゴル
-
ウズベキスタン
登録人材年齢
22.5歳
国籍比率
-
インドネシア
63% -
ベトナム
15% -
ミャンマー
13% -
モンゴル
9%
紹介職種
-
介護
57% -
製造
35% -
建設
8%
上位在留資格への移行割合
-
技能実習(2号終了)→特定技能
74% -
技能実習(2号)→技能実習(3号)
16% -
技能実習(3年満了帰国)
10% -
3年以内(失踪及び転職)
0%
滞在年数割合
-
3年~5年
85% -
3年
15% -
3年以内(失踪及び転職)
0%
紹介人材例
人材例 01

- 国籍
- インドネシア
- 年齢
- 25歳
- 日本語レベル
- N3
- 技能
- 介護
人材例 02

- 国籍
- ミャンマー
- 年齢
- 23歳
- 日本語レベル
- N3
- 技能
- 介護
人材例 03

- 国籍
- インドネシア
- 年齢
- 21歳
- 日本語レベル
- N4
- 技能
- 製造
人材例 04

- 国籍
- ベトナム
- 年齢
- 26歳
- 日本語レベル
- N4
- 技能
- 介護
人材のポイント

POINT01.
当組合では、介護職における面接の場合、事前に看護大学や看護専門学校卒を予め候補に絞っています。
求人の段階でフィルタリングを事前に行い、施設様と候補生のミスマッチを防ぐべく送り出し機関との関係を構築しています。

POINT02.
候補者を面接する上で、来日候補生の中には、ただ漠然と日本で働きお金を稼ぎたい人もいれば、将来を見据え「介護福祉士資格取得」を目標にしている人もいます。
来日にあたり、日本で「何年間」滞在予定なのか。そして「何のために」日本で学び、働きたいのか。自身の覚悟と意思を明確に「言葉」として発することが出来るかを面接で確認することも、人材選びのPOINTとなってきます。

POINT03.
上記のように、来日候補生の目的や意思だけではなく、同様に企業としても人材をどう育成するのか非常に大切になります。
ひとまず、技能実習生として(3年~5年)雇用したいのか。
技能実習終了後に特定技能に切り替えて、更に長期的に(5年~10年)雇用を継続させたいのか。
企業としても、面接の段階で、数年先の人材育成を見据えていなければ、人材計画や成長も惰性となってしまいます。
外国人材に舵を切り、受入れを決断した法人様は、今後の中長期的な組織運営を見据えて、面接に臨んでいただければ幸いです。
当組合では、これらの長期人材育成の計画を万全のサポートで実施していますので、お気軽にご相談くださいませ。
PARTNERS受け入れ企業様
MOVIE実績動画
当組合で既に技能実習生として受け入れている介護施設様の動画をご覧いただけます。
実際の施設内での実習や本人ならびに受け入れ施設様のコメントもご覧いただけますので、是非ご参考にしていただければ幸いです。